メインコンテンツへスキップする

【新商品】中村農場の味をすすろう!ラーメン用たまご麺発売!

皆様こんにちは。中村農場です。
いつもご愛顧いただきありがとうございます。

皆様突然ですが、ラーメンは好きでしょうか。
街を歩けばラーメン屋さんが軒を連ね、カップラーメンやインスタントとしても手軽に食べられる…ラーメンは今や国民食として、皆様から愛されています。
なぜこの様なラーメンのことを言ったのか…実はこの度中村農場は「たまご麺」というラーメンの麺を発売いたします!

今回はこの新商品「たまご麺」について紹介いたします。

中華麺とたまご麺の違い

まず、たまご麺という麺の紹介です。普通の中華麺とは何が違うのでしょうか。

中華麺の原材料は「小麦粉」「塩」「水」「かんすい」です。かんすいとは「アルカリ塩水溶液」と呼ばれる添加物のことを指し、これを入れることによりラーメン特有の食感や喉越し、味が生まれます。

一方、たまご麺の原材料は「小麦粉」「塩」「水」「卵」です。かんすいを使わずに卵をつかっているので、麺が卵本来の黄色をしているのが見た目の最大の特徴です。中華麺も黄色ですが、中華麺の黄色とは別の、卵黄の色に彩られた麺が見られます。

たまご麺は中華麺とはまた違った食感と喉越しを味わえます。また、麺自体に卵の風味を感じられます。ラーメンとしてはもちろんですが、この暑い季節、そうめんの様に麺つゆで食べるのもおすすめです。
また、卵が練り込まれている分栄養価も高く、タンパク質やビタミンを摂ることもできます。

中村農場のたまご麺!

そんなたまご麺を、中村農場の卵で作りました!
八ヶ岳の壮大な自然で、毎日丁寧に育て上げた鶏たちが産んだ卵が、麺に生まれ変わります。
主張し過ぎない程度に、でもしっかり麺に中村農場自慢の濃厚な卵の味が付いており、麺だけで食べても美味しいこと間違いなしです。

もちろんラーメンの麺ですので、お好みのスープに絡めて食べていただくのも良いですが、上述の通りたまご麺は冷たくても美味しいです。麺つゆで食べたり冷やし中華の麺としても活躍します!

そして、実は更に麺本来の味を楽しみたい!という方にとっておきの食べ方があります。それは…

卵かけ麺です!

昨年ごろから巷で人気になっている食べ方で、TKG(卵かけご飯)ならぬTKMと呼ばれているようです。
食べ方はとても簡単で、「たまご麺」と「タレ」と「卵」を絡めるだけ!シンプルかつ卵本来の美味しさを一気に感じられる料理となっています。タレにもよりますが、中華風、和風のカルボナーラ、といったイメージです。
ぜひ「中村農場のたまご麺」と「中村農場の卵」で、究極のTKMをご賞味ください。

こちら現在店舗にて販売中です!随時オンラインでも販売いたしますので、ぜひたまご麺を試していただけたらと思います。普段とは一味違うラーメンをご堪能ください!

Prev 一覧へ戻る